はじめに
京都は観光地として人気が高く、民泊運営を始める方も年々増えています。
しかし、運営で意外と大きな負担となるのが「清掃業務」。
そこで多くのオーナーが利用するのが「民泊清掃代行サービス」です。
今回は京都の清掃代行会社10社以上を調査した料金相場の平均と、サービス選びのポイントをまとめました。
京都の民泊清掃代行の料金相場
料金は主に物件の広さ・サービス内容によって変わります。
以下は京都市内の一般的な相場です(2025年現在)。
*各Webサイトの料金表を参照
広さ(㎡) | 料金(税抜) | 平均値 |
---|---|---|
50㎡ | 4,750円~7,000円 | 5,875円 |
50.1〜60㎡ | 5,500円~8,200円 | 6,850円 |
60.1〜70㎡ | 6,000円~9,000円 | 7,500円 |
70.1〜80㎡ | 6,500円~10,000円 | 8,250円 |
80.1〜90㎡ | 7,000円~10,500円 | 8,750円 |
90.1〜100㎡ | 8,000円~11,500円 | 9,750円 |
※リネン費を含まない清掃サービスのみの参考価格です。
※繁忙期(お盆・年末年始・GW)は50%増しのところがほとんどでした。
民泊清掃代行の料金相場は年々上がっている
近年、インバウンド需要の回復や民泊施設の増加に伴い、清掃の質やスピードがより重視されるようになりました。加えて、人件費の高騰や人材不足、清掃資材・洗剤の価格上昇も影響し、以前より1回あたりの清掃単価は上がっています。
特に100㎡以下の物件でも、以前は1回8,000円前後が相場だった地域が、現在では1万円を超えるケースも珍しくありません。今後も需要とコストのバランス次第では、さらに上昇する可能性があります。
清掃代行を選ぶときのポイント
リネンサプライ・備品の補充の有無
近年の物価上昇により、リネンサプライの相場も年々増加しています。
それに伴い、リネンサプライを扱わない清掃会社も増えてきています。また、清掃業務の負担軽減のため備品の補充を行っていない場合もあります。
清掃料金だけで無く、リネンサプライの有無や備品の補充に対応しているのか、事前に確認することがポイントです。
業務の報告体制
清掃会社によっては
- 清掃後の写真が少なく細かいところまで確認できず不安。
- 朝に確認の連絡が無く、清掃後の報告だけでほんとに清掃しているのか不安。
- 在庫を報告してくれない。
など、報告体制が整っていない清掃会社はとても不安になります。
事前にオペレータースタッフがいるのか、業務の流れはどのように進むのかを確認しておくことがポイントです。
緊急時の対応力
急な人数変更や急な当日チェックインへの変更、その他緊急時に対応してくれる清掃会社がいてくれると安心して施設の管理ができます。
清掃サービス以外の対応は行っていない会社もありますので、事前に会社の営業時間、緊急時の対応の有無を確認することで急なトラブルにも対応できるようになります。
まとめ
- 京都の民泊清掃代行は5,875〜9,750円が目安。
- 民泊清掃代行の料金相場は年々上がっている、京都では1年前から平均約1,000円ほど上がっている。
清掃代行を選ぶときのポイント
- リネンサプライ・備品の補充の有無
- 業務の報告体制
- 緊急時の対応力
観光地としての魅力が尽きない京都では、民泊の稼働率を上げるためにも「清掃品質の安定」がカギ。
信頼できる清掃パートナーを見つけて、運営をスムーズに進めましょう。